こんにちは!セキです。
”オカルト”
スロットを打っていれば一度は聞く言葉だと思います。
そんなオカルト理論でのスロットは超危険だということを書いていきます。
昔は僕もオカルトでスロットを打っていましたw
スランプグラフが急降下しているところは出るぞ!
台にお祈りして1000円だけ打てばペカるぞ!
↑と友達に言われてやってみたり・・・
ジャグラーに向かって手を合わせて
「出してください!出してください!」
お祈りしました。
そして大連荘!!
するわけもなく
財布の中の2万円全てなくなりましたwwww

今思えば頭おかしいですよね・・・
そもそもオカルトとは何か??

基本的には期待値を一切無視して、自分の経験則などから、
ハマったあとは連チャンしやすい
スランプグラフが下がりはじめたらハマる

などの根拠のない理論です。
ジャグ連というのは存在するのか?
定番なのが”ジャグ連”と呼ばれるもので
ジャグラーの当たったあとの100ゲーム以内
はボーナスが当たりやすいというものです。
結論から言うとジャグラーには
100ゲーム以内が当たりやすいなどという仕様はなく、
当たる確立は常に一定です。

例えばアイムジャグラーの設定1の機会割は96.91%です。
ボーナス確立は1/176.17です。
ですが1~100ゲームは激アツのゾーンなので
必ず回しましょう!!!
なんてことはなく1/176.17です。
1000ゲームハマっても1/176.17です。
つまり・・・
ジャグ連の正体は、
たまたま100ゲーム以内に当選したため
連荘なのでは!?という思い込みです。
そもそもスロットは完全確立だということ

スロットは完全確立方式です。
どういうことかというと
1回、1回、毎回同じ確立で抽選をします。
10回転目も100回転目も確立は同じです。
1000はまったら次は当たりが軽くなる
ということは全くありません。
1000ハマろうが10ゲームで当たろうが、
変わりません。
スロットで勝つためにはこのような考え方をしては勝てません。
しっかりと期待値を意識したたちまわりが重要となるのです。
しかし中々オカルトから抜け出せない方もいると思います。
スロットは勝ったときは印象に残りますが、
負けた時の場面は全然覚えてませんよね??
例えば・・・

「今日5万負けたーーーーもう一生パチンコいかねえ」
っていう友人いませんでした?もしくは自分
1週間くらいたつと
普通にパチンコ屋行っていますよねww
勝ったときの喜びは記憶にしっかり残るモノですが
負けたときの嫌な傷はすぐに癒えてしまうのです。
そしてなぜ自分が負けたのか?
自分のスロットの台選びが間違っていたのか?
と自分の立ち回りを改善する努力がマジで重要です。
それができないと、
またオカルトに頼った立ち回りをしてしまうのです。
コメントを残す